2025年7月28日予定の参議院議員選挙に無所属で出馬を予定している
平野雨龍さんが話題です
平野雨龍さんは、中国共産党への批判などに関する意見が強い一方で
帰化しているのではないか?と言われています。
本当なのでしょうか?またなぜそう言われているのでしょうか?
今回は
- 平野雨龍の国籍は?
- 帰化してると言われる理由とは?
こちらについて、紹介していきます。
平野雨龍の国籍は?
一応言っておきますが、私、帰化人じゃないですからね!?🐶日本生まれ日本育ち、香港にルーツも無いです。香港が好きなので守りたくて抗議デモに参加してただけです。雨龍の龍は龍笛からです🐉龍笛やってました。雅楽が好きです。
— 平野雨龍 Uryu Hirano🐉 (@uryuhirano) November 23, 2024
ご本人も明言されています。
中国人をこれ以上入れないで下さい。pic.twitter.com/PrURoD3UDe
— 平野雨龍 Uryu Hirano🐉 (@uryuhirano) March 15, 2025
中国人帰化の反対を強く訴えています。
また、日本の文化普及に力を注いでおり、
和服モデルとしても活躍しています。
平野雨龍プロフィール
- 本名:平野鈴子
- 生年月日:1993年8月26日(2025年4月時点:31歳)
- 出身地:千葉県
- 最終学歴:大学中退(大学名は非公開)
平野鈴子さんで出てくる生年月日は1993年8月26日なのですが
Xの平野雨龍さんのアカウントでは31歳水瓶座と記載されています。
水瓶座だと誕生日は→1月20日〜2月18日生となりますね。
どちらが正しいのか不明です。分かり次第追記していきます。
平野雨龍 経歴
平野雨龍さんは本名平野鈴子さんで
父親に家庭内暴力を受けていたことから
本名を避けたく名前を雨龍に改名したそうです。
この辛い経験から中学・高校時代には自殺未遂を経験し、
後に、社会問題や人権問題に強い関心につながっていったと考えられます。
高校時代
渋谷系ギャルファッションやアイドル追っかけに熱心だったそうです。
今の活躍からは想像できないですね。
修学旅行で広島平和記念資料館を訪れた際に、
戦争の歴史に衝撃を受け
歴史や社会問題に興味を持つようになりました。
大学中退後
日本文化に大変興味を持ち
茶道(裏千家)、花道(池坊)、雅楽(龍笛奏者)などを学び始めました
2016年:和服モデルデビュー
2019年:香港民主化運動への支援→政治活動開始
日本文化や戦争、歴史への深い関心や、政治的活動からも
日本への強い思いが伝わってきます!
帰化してると言われる理由とは?
ではなぜ、平野雨龍は帰化していると言われているのでしょうか?
雨龍という名前から帰化しているのではないか?
と言われることが多かったようです。
平野雨龍 名前の由来
しかし、雨龍という名前は2021年から使用しており
名前の由来は、自身が龍笛奏者として演奏している楽器からきているそうです。
龍笛やってて、元々は自分の龍笛に付けてた名前でした。3年前くらいに改名して雨龍と名乗り始めました。名前めちゃ気に入ってます!🐉🌸応援宜しくお願いします!🙏🏻 https://t.co/7Ks2nkSxeQ
— 平野雨龍 Uryu Hirano🐉 (@uryuhirano) November 24, 2024
平野雨龍さん自身の龍笛につけていた名前が『雨龍』で、
そこからきているそうです。

龍笛(りゅうてき)って初めて知ったワン。。。

日本の雅楽で使われる伝統的な横笛ですね✨
龍笛の稽古でした。去年の六月の雨の日に出会ったから名前は雨龍。美しく奏でられなくて不甲斐ないけど地道に頑張ります。 pic.twitter.com/Gz2OW29s0h
— 平野雨龍 Uryu Hirano🐉 (@uryuhirano) June 17, 2018
日本のために立ち上がり声を上げる若者が増えていますね!
ふじみおんしさんのごりょうしんについてはこちらをご覧ください
コメント