スポンサーリンク
スポンサーリンク

鈴木梨羅(りら)がかわいい!高校で重量挙部へ!中学は剣道部で転身はなぜ?

スポーツ

パリオリンピック ウエイトリフティング日本代表に内定した鈴木梨羅選手がかわいいと話題です!

小柄な体で100kgを持ち上げる姿は驚きです。

鈴木梨羅選手がウエイトリフティングを始めたのは、高校の時からとのことで、さらに驚きですね!

そこでこの記事では

・鈴木梨羅選手 学歴・エピソード まとめ
・中学は剣道部?なぜウエイトリフティングに転身したの?
こちらについて詳しく調べました。どうぞ最後までお付き合いください♪

鈴木梨羅の学歴・エピソード

小学校

千葉県白井市立桜台小学校

小学校4年生までは放課後毎日のように公園で遊び、泥団子や秘密基地を作ったりして遊んでいたそうです。ブランコやターザンが好きだった。とのことで、とても活発な小学生だったのですね。

高学年になると、吹奏楽部に入りトランペットやクラリネットを担当。

スポーツが好きで水泳、バドミントン、卓球などさまざまなスポーツをしてきたが、あまり向いてないな〜という感じですぐに辞めてしまったそうです。

中学校

2011年〜千葉県白井市立桜台中学校

中学校で剣道部に入部。

在学中に剣道二段を取得。

しかし、身長が低いため不利を感じていたようです。

高校

2014年〜千葉県立松戸国際高校

偏差値:60(偏差値2024年度版最新)

偏差値ランキング
千葉県内:75位/330校中
千葉県内公立:35位/194校中
全国:1337位/9830校中

引用 https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/2671/

ここで、ウエイトリフティング部(重量挙部)に入部

ウエイトリフテイング部のある高校って珍しいですよね!

ウエイトリフティング部(重量挙部)のある高校一覧(共学)

1東京都  私立 東亜学園高等学校
2東京都  私立 日本大学鶴ヶ丘高等学校
3神奈川県 私立 日本大学藤沢高等学校
4神奈川県 私立 法政大学第二高等学校
5神奈川県 公立 神奈川県立大船高等学校
6神奈川県 公立 神奈川県立平塚湘風高等学校
7神奈川県 公立 横浜市立東高等学校
8千葉県  公立 千葉県立市川昴高等学校
9千葉県  公立 千葉県立松戸国際高等学校
10千葉県  公立 千葉県立八千代西高等学校
11埼玉県  私立 埼玉栄高等学校
12埼玉県  私立 東京成徳大学深谷高等学校
13埼玉県  公立 埼玉県立川口高等学校
14埼玉県  公立 埼玉県立羽生実業高等学校
15埼玉県  公立 埼玉県立吉川美南高等学校
16茨城県  私立 土浦日本大学高等学校

ウェイトリフティング部(重量挙部)のある高校一覧(男子校)

1東京都  私立 正則学園高等学校
2神奈川県 私立 慶應義塾高等学校

*女子校には、ありませんでした。

関東のみで18校しかないのですね!共学だと16校!
鈴木選手は、やったことがないことにどんどん挑戦していけるのが凄いですね!

私の場合は、小学生でスイミングに行っていたから、中学でも高校でもたいして早くもないのに水泳部にしていました。今思えば、中学高校の時って、吹奏楽では楽器も借りれるし(学校によっては買う?)、体育館も使えて、顧問の先生に教えてもらえるし。。。もっといろんなことに挑戦するべきだったなと今更ながら思っています。。。

大学

2017年〜早稲田大学スポーツ科学科

鈴木選手が高校で練習中に

リオデジャネイロ・オリンピックに出場した松本潮霞さんが母校に挨拶に来た。

その時、松本さんは鈴木選手の才能に気づき、すぐに動画を撮ったそうです。そして、松本さんが在籍していた早稲田大学ウェイトリフティング部の監督に「凄いですよ」と送ったんだそうです。スクワット動作が滑らかで理にかなっていたんだとか。

このことと、2学年先輩で憧れの安嶋千晶さんが在籍していたことが

早稲田大学に進学するきっかけとなったそうです。

高校でウェイトリフティングを始めるまでは、特に筋トレとか、スクワットとかやっていなかったとのことですが、

変な癖がついていなかったからでしょうか?理にかなっている動きができていたなんて、凄いですね!!

そして、オリンピック出場選手が見ると、一発でわかるんですね!

ウエイトリフティングを始めたきっかけ

たまたま高校にあったから
運命の出会いですね✨
日本にはウェイトリフティング部のある共学の高校は16校しかないんですよ!

高校では剣道ではなく全く違う部活に入ろうと思って、いくつかの部活を回ったそうです。

料理研究部や卓球などに行き、違うな〜と感じていた時、たまたまウエイトリフティング部に行くと

歓迎してくれて、15キロのシャフト(鉄の棒)を持って、頭上にあげることができて嬉しくて始めることになったそうです。

ウェイトリフティングは高校から始める人が多く、全国を目指せるチャンスがあると知りやってみよう!と思った

中学校剣道部での活躍は?

二段の腕前だった。

しかし剣道は体が小さいと不利だそうで、なかなか良い成績を残すことはできなかったようです。

運動をするのは好きだったが、自分に合う競技がなかなか見つからなかったとのことで、やるからには楽しむだけではなく勝ちたい!という気持ちがあったのかもしれませんね。

剣道は体が小さいと不利?

身長が低いと

・リーチ(腕の長さ)も長くないため、
「メーン!」と攻めを効かせるのがなかなか難しい
・背が高い方から見下ろされ、動きが見られてしまう

なるほど。。。

しかし、身長が低いから不利ということもなく戦術によっては有利にもなるそうです。身長が高い人からすると、小柄な選手が間合いを詰めてくるのが苦手という意見もあり、それぞれの特徴を活かした戦術があるということですね。

ウエイトリフティングはなぜ続いたの?

大学卒業後、2021年〜は綜合警備保障会社(ALSOK)へ入社しました。

大学4年間ではあまり記録的には伸びなかったそうですが、向いていないと思わずに、社会人になってもなぜ続けようと思ったのでしょうか?

努力した分記録が伸びるし、自分の限界はここじゃないなと感じられて、社会人になっても続けたいと思った

高校の時の練習はがむしゃらで感覚でやった分だけ伸びた

しかし大学では、しっかり分析したメニューを行ってきた

だからこそ、自分の限界はここじゃないと感じられたのではないでしょうか。

社会人になって初めて世界選手権に出場し銀メダルを獲得

社会人になって伸びたきっかけは、

覚悟を決めたこと
続けるには、オリンピックを目指そうと思ったこと

世界選手権は自分的には完璧な試合ではなかったが、

周りの人が喜んでくれたり応援してくれる人がたくさんいるので

またメダルを取りたいと思いました。と語っています。

ウエイトリフティングは小柄が有利?

鈴木選手は、高校でウェイトリフティングを始めるとき、

「階級別があるので、これならいける!」と思ったそうです。

確かに、体重別で分けられる競技は、体格差による有利・不利は感じにくいですね!

うちの息子はバレーボールを始めましたが、前から5番目の身長なので、

リベロになる!と言っています。

バレーボールもリベロというポジションができて、小柄な選手もたくさん活していますね。

小柄な息子も希望を失わず、頑張ることができてよかったと思っております。。。

ウェイトリフティングの場合は、

床から鎖骨にバーベルを挙げたり、床から一気に頭上まであげる動作は身長の差が大きく影響すると考えられています。

なので、同じ体重なら身長が低い方が有利と考える方もいるようです。

ただ、有利・不利はどのスポーツ、どの分野にもあるかもしれません。

それに対して、どのくらい研究したり、努力できたりするのかが最も重要になってくるのではないかと思います。

鈴木梨羅選手は 高校でウェイトリフティングを始めたときに、

自分自身で考えることを教えてもらったのが大きかったと言っています。

大学に入るとメニューが細かくなり、それを理解して取り組むことが求められるようになったそうです。

ウェイトリフティングの大会は年に1、2回しか出られない!
初めて知りました!高重量を扱うために、負担が大きいため年に1、2回なんだそうです!
その1日のために、日々、地道に努力しているということです。
練習も何度も繰り返すことはできないので、
動きの意味や自分の強み、弱み、試合のない時期にどう練習するかなど、
自分自身に向き合うことを叩き込まれたそうです。

鈴木梨羅選手の身長・体重は?

身長:146cm
体重:49kg

ちなみに、ウェイトリフティング メダリストの

三宅宏美さんは147cm(49kg級)です。

小柄が有利になるスポーツ

フィギュアスケート
体重の軽れば、軽いほどジャンプの時、足への負担も軽くなる
乗馬
競馬学校に入学する際、45キロ未満でなければ、入学することすらできない
小柄であるほど、馬への負担も軽くなり、体重の調整もしやすくなる
ボートレース
体重が軽ければ、軽いほどスピードが出てレースが有利になる
しかし、体重には下限(男性52kg、女性47kg)が定められており
下限よりも軽くなってしまった場合は、重りをつけて調節し、
レースに出場しなければなりません。
レースの公平を保つこと、過度な減量合戦を防ぐと言う意味合いがあるようです。
スノーボード
体重が軽い方が小さな負担でスピンができ、また転んだ際も大きな怪我をしにくい
単純に滑るだけなら、体が大きい人の方が早く滑ることができると言うデータもあります

まとめ

ウエイトリフティングとの出会いは、たまたま高校の部活にあったから

と、驚きの運命の出会いのようです。

しかし、そこから

毎日地道な努力を重ね、自分自身と向き合い、

研究を重ねていった結果

パリオリンピック出場権獲得ですね!

応援しています!!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました